ブログ運営

【2020年】アドセンスに1ヶ月で一発合格!一発合格した時の記事数、文字数について解説【Google Adsense】

ども、またたびです。

2020年5月1日、アドセンスの審査に合格しました!

というわけで

  • 文字数はどれくらい?
  • 記事数はいくつ?
  • アフィリエイトはある?ない?

などなど、考察を交えてまとめてみました。
アドセンス審査で悩んでる方の参考になれば幸いです。

1:合格時のブログ

審査通過時のブログはこんな感じでした。

  • 記事数:13
  • 合計文字数:23139
  • 平均文字数:1780
  • 開設からの期間:1ヶ月未満
  • 独自ドメイン:あり
  • アフィリエイト:あり
  • サイトマップ:あり
  • プライバシーポリシー:なし

1つずつ見ていきましょう。

その1:記事数・文字数

  • 記事数:13
  • 文字数:23139
  • 平均文字数:1780
  • 文字が1番多い記事:3538
  • 文字が1番少ない記事:416

ブログは記事が命。

合格時の13記事のうち、6記事で2000文字を超えていました。投稿内容は書評記事、ついでブログ作成の解説記事、残りはライフハックや雑記など。

3538文字:1番多かった記事

416文字:1番少なかった記事

ブログは文字打ってナンボですから、やはり文字数は重要でしょう。

その2:記事作成で注意したこと

投稿の際に1つだけ気を付けたポイントがあります。それは

自分の言葉でまとめる

ということ。

書評なら感想、解説でも感想。自分の言葉でまとめることで作文力も鍛えられますし、グーグルにパクリ記事認定されにくくなります(←ここ重要)

パクリ認定をされてしまうと合格までに数ヶ月かかることもあるそうです。

その3:アドセンス審査とブログの運営期間

  • 4月4日:ドメイン取得&ブログ開始
  • 4月27日:アドセンス登録申請
  • 4月28日:コロナで審査不可の連絡 →再申請
  • 5月1日:合格通知のメールが届く

僕がブログを始めたのは4月4日。

2日に1記事くらいのペースで記事数を増やし、4月27日にとりあえず申請してみました。その際1度コロナの影響で審査延期(?)になったのですが、再申請をしたら3日ほどで通過通知が来ました。一体どうなってんだろ?

詳しくはこっちの記事でまとめました。興味のある方はどうぞ。

【アドセンス】サイトが審査できませんとは?【合格】

その4:ブログは独自ドメイン推奨

合格時のブログ構成はこんな感じ。

  • 独自ドメイン&レンタルサーバー
  • ワードプレス
  • テーマはCocoon

僕は独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを借り、無料テーマのCocoonを使ってます。

はてなブログ、ライブドアブログ、FC2など、無料ブログはたくさんありますが、アドセンス審査には独自ドメインの方が通りやすいという話をよく聞きます。独自ドメイン+レンタルサーバーの当ブログは一発合格できました。

それにアドセンス申請をするということは「ブログの収益化」を狙っているわけですよね?

趣味でやる分には構いませんが、少しでもお金を稼ぎたい!と思っているなら自前のブログを作りましょう。2000円程度で始められます。エックスサーバーなら最初のドメインが1つ無料になるのでオススメです。

補足:始めるなら早い方がいい

ちなみにドメインには「年齢」があり、少しでも長く使っている方が有利だと言われています。中古ドメインの販売店があるくらいです。

もし既に無料ブログで投稿しているのならば、これを機に自前のブログを作ってみてはどうでしょうか。

2:アクセス数は関係ない

始めたばかりでアクセス数はゼロ。

それでも審査に合格しましたので、PV数などは重視されないようです。

3:プライバシーポリシーは必要?

プライバシーポリシーはなくても大丈夫なようです。うっかり作り忘れてました(←おい)

広告を掲載するなら必要なページなので必ず作るようにしましょう。

4:アフィリエイト掲載でも問題ナシ

アフィリエイトで広告を掲載していても大丈夫でした。

書評記事、サイト比較の記事などで、楽天市場やA8のリンクをベッタベタに貼りまくってましたが無事合格しました。ちなみにその記事は3000字オーバー。もちろん自分の経験や感想文が主です。

美容・健康系などのジャンルで特化サイトを立ち上げたものの、審査に通らない!というケースが案外多いようです。アフィリエイトがメインだと似通った記事が増えがちになるので、豆知識や商品写真を多めに掲載するなどの工夫が必要です。まずは感想系の記事から増やしてみるのもアリではないでしょうか。

5:記事数ゼロのカテゴリーがあってもOK

合格時のカテゴリー数は6つ。

そのうち2つで記事数がゼロでした(汗)

でも受かりました。

というか受かった後で「あれ?このカテ、記事数ゼロじゃん…?」と気づきました。現在カテゴリーの記事数はあんまり重視されていないようです。

まとめ

合格基準:10記事以上、平均文字数が1500以上あれば受かる?

やはり1番重視されているのは文字数ではないでしょうか。

合格基準は日々変わっています。何が正解かは分かりません。もしかしたら審査基準も自動化されていて、グーグルの社員ですら知らないかもしれません(笑)

以上、アドセンスについての考察でした。

「ブログ運営」のトップに戻る

タイトルとURLをコピーしました